多分家族みんな発達障害の日々

結婚や子育て、発達障害や生活について日々思うこと

整理収納への挑戦

f:id:amarei:20170411234206j:image

 やっとお客様も落ち着いて家に手を入れられるようになってきた。

 1日幸せでいたいなら髪を切れ。

 1週間幸せでいたいなら車を買え。

 1か月幸せでいたいなら結婚しろ。

 1年幸せでいたいなら家を買え。

だったか?

家を買うなんて、そんな予定も無く欲しくも無かったけど、住んでからこんなに楽しめると思わなかった。ここをこうしようああしようとアイディアがどんどん湧いてきて、しかも自由に結構簡単に実現できる。

 まず手掛けたのは洋服置き場。洗面所のオープン収納の棚を外してツッパリ棒を渡した。上は旦那用の衣類収納、下は子供用の衣類を引き出し収納。稼働している洋服だけを収納する。シーズンオフのものやサイズアウトしたものは二階クローゼットへ。旦那が洗面所は湿気があるから、衣類を置きたくないとか言わなくてよかった。子供服に関してはトップス6枚、ボトム6枚、下着もパンツも6枚と決めてしまう。決めると楽でコントロールしやすい。収納に真面目に取り組むのは初めてで、本を読んだところどうやら、小さなルールを張り巡らせることが、収納の第一歩らしい。何処に何を置くといった決まりごとを作る。あと、収納は設計するもののようだ。家にある物を使うのだが、そこの浅い箱は使いづらい。なのによく分からない頃買ったから、家に沢山ある。積み重ねられないので、棚がないとたくさん使えない。棚があるなら立てて収納する方が断然空間が有効利用できるようだ。何事もやってみないと気付かないことって結構ある。

 現代の収納カリスマはOURHOMEのEmiさんで、シールを作るのは面倒なのでパジャマとか靴下のラベルシールを買わせて頂きました。

 使いづらい箱↓これじゃあ上にモノが置けない。

 f:id:amarei:20170411234733j:image

使いやすい箱↓棚の下から上まで使えて、横に並べられるから収納力がある。

f:id:amarei:20170411235037j:image

やっぱり建売は収納力に欠けるなあと思う。というか…二階の各自のクローゼットに洋服を置くのは無謀な気がする。誰も二階まで服をしまいにいったり、とりにいったりしないだろ?だから、一階の収納に洗濯しては着るシーズン中の服を全てしまえるようにしようとしている。旦那のパジャマやスーツがソファに投げ出されていてもすぐに片付けてもらえそうな場所はリビング裏の洗面所。子供にも洗濯物を畳んで自分の引き出しに入れたり、着る服やパジャマを自分で出せたりさせたい。いくら収納を作っても結局母親が片付けることになるのか?作った後は片付けさせる工夫が必要なんだろうけど。勉強なんかより、そっちを優先してやってくれと思う。私が仕事を始める前にみんなで家事を回せる仕組みを作りたい。