多分家族みんな発達障害の日々

結婚や子育て、発達障害や生活について日々思うこと

モノを持つということ

 新居に住み始めた。建築前の建売で多少間取りに融通を利かせた我が家。

 住んでみると居間がもっと広ければ良かった、ここはドアの開く向きが逆ならモノが置けたのに、ここは曇りガラスじゃない方が良かった、やっぱりオール電化にした方が良かったのでは?…と悶々とする。価格は変わらずタイムリミットまでにどうするかは選べたから悔やんでしまう。

 家を買って気付いたこと、それは持つ前は興味もなく意識しないものであっても、持ってしまったら最後、他のものと比べてしまうということ。

 最近やたら他の家が目に入り、広くていいなぁ〜とか、やっぱり新しい家って大抵オール電化かぁと羨んでしまう。家を買う前はそんなこと、どーでもよかったのに。

 じゃあミニマリストがいいのか?それも微妙。そこまで根つめて必要不必要を選別するエネルギーもない。

 ただ、そういうものなんだなぁと原理を理解してあんまり比べて不満を持つようにしないように気をつけようと思う。そもそも持ってさえいなければ、どうでもいいんだから。

 持ち物に意識や時間を割かないようにしたい。勿体無い。

 

 青年海外協力隊のボランティアに参加しアフリカのガーナで2年暮らした。質素な身なりをしていたつもりでも、ガーナ人からいいなーと言われたものは全て無くなってしまった。盗まれたのかな?G-SHOCKの腕時計、iPod、デジカメ、Nokiaの携帯…残ったのは電子辞書だけ。日本語を英語に変換する道具はわたししかいらないもんね。滞在最後の方は300円くらいポケットに入れて買い物に出ていた。色々無くなって楽だった。守るものが命くらいって、安心して町を歩ける。持たない爽快感を覚えた瞬間だった。

 ガーナの人は当時はしりだったhi5というソーシャルネットワークに顔入りの写真から住所や電話番号までも載せていてわたしを驚かせた。守るものがないからなせる技。例えその情報が公開されていても、何か取りにきても取られるものなどほとんどないのだ。

 隣国のブルキナファソにいった時はもっと凄かった。走る車はエンストしてばかりだし、おしなべて画一的に同じような家に住んでいた。他人を羨む必要などないくらい皆んな貧乏でみんなある意味幸せそうだった。牧歌的というか。ガーナはアメリカの車であるハマーが時折走り富の象徴であり羨まれていた。豪邸もしばしば見かけた。羨む対象すらないくらい生活レベルがみんな一緒って、心穏やかに過ごせる。でも羨む対象のハマーや豪邸の出現で少しガーナの方がギスギスしていた印象があった。

 そもそも無ければ目にも入らない。目に入り関心をもつと比較が始まる。人と比べずに生きなさいなんて言われても綺麗事のように聞こえる。比べてしまうのは仕方ないことだから。そして比べると苦しくなるから呪文のように「比べない」と唱えるのだ。足るを知るって本当に難しい。

f:id:amarei:20170219234837j:image

子どもの成長

 現在2ヶ月の長男がお腹にいる時、上の娘2人に辛い物を食べていると怒られた。理由はお腹の赤ちゃんが辛いと可哀想だからとのこと。子どもと同じおかずにこっそり豆板醤を入れるて食べていると、この赤い粉末状のモノは辛いのか?に始まって、ダメー‼︎と怒った顔をする。2歳の娘はまだカタコトで怒るから余計にかわいい。そういうこと、たくさんあって、でも覚えていられないのがさみしい。

 子どもが生まれる度に赤ちゃんの記憶が塗り替えられていくような感覚。1番下の子の赤ちゃんの記憶だけ残り、上の子のことは記憶に止まらなさそうな、不安。赤ちゃんだったころの幻影を大きくなってからも宿して見ていられるのは最後の子だけかもしれない。

 なんかさみしい。みんな可愛い我が子なのに。

 わたしが出産し、子育てがスタートした頃、わたしの母はいつも妹の赤ちゃんった頃の話ばかりした。母は妹を愛していたがわたしはそうではなかったのか、と口に出さないまでも、悲しい気持ちになった。三十過ぎても母の愛情何如が気になるなんて恥ずかしい。わたしたち姉妹は年子で大変だったから、わたしのこと覚えてないのかもな、仕方ないか。というのは、子どもが増えていくにつれて、何となく理解できた。期待も含めて、母がわたしの幼少期を覚えていないのは愛情が少ないからというのは誤解だったと。

 子育てをしていると自分の人生を振り返ってしまう瞬間が多々ある。幼少期をもう一度送り直しているような、反芻する感触。娘たちが大きくなって子育てをした時、わたしは愛されていたなと思い出してもらえるような子育てをしたい。

愛の表現

 わたしにとって 家事をする事が愛情表現だと思う。好きで大切に思えない人の世話などしたくない。

 夫にとっては、わたしのその思いは驚きのようだ。家事は女がして当たり前だから。

 家族のためにする行為は愛情表現なのではないだろうか。だから夫が外で稼いでくることもそう。

 男の人にとっては、そんなんじゃないようだから、わたしは驚く。スキンシップを自発的に行うのが愛情表現だそうだ。肩に手を置かれたりするより、子どもと遊んでくれたり、皿洗ったり、買い物行ってくれたり、家事を手伝ってくれる方が全然愛を感じるし、嬉しい。

 結婚して大切にしてもらうとは、イクメンよろしく、とにかく家事育児を手伝ってもらえるということのように思う。それほど、核家族の家事育児が大変で女の負担だとは結婚前は、両者想定してなかったから。世のどれだけの男の人がその事に気付いて、手伝ってくれてるんだろう。

 産休に入る前男性同僚に「いいなー産休。家で赤ちゃんと遊んでればいいだけでしょ?!」と言われた。第一子のときだから、わたしも、やったー産休中に資格取得しよ♪なんて安易に思っていた。そんなの、とんでもなかったけど。

 産後クライシスの原因って、出産前は同じような認識である子育てのイメージが、産後大きく男女でズレてしまうからなんだろうな。体力的にも(徹夜が続き、寝たい時には寝れないとか)精神的にも(赤ちゃんの抱っこで手がふさがり、家事が思うように進まない。やりたいことなどほとんど出来ず、トイレに行く時間さえ制限される)ダメージの大きい育児。父となってどれだけの人が母のその不自由さを理解するのかなと思う。

トランプ就任

 アメリカの大統領、トランプさんの就任で思うことは、夫と結婚していなかったら「到底受け入れられなかった」ということ。もちろんメディアは過激な発言の一部を切り取って、流していたとしても、やっぱり発言に傷付いた人は多いのではないだろうか。どういう風に?多分「そんなこと、思ってもいけないし、ましては口にしてはいけない」と…そう思うのは私だけ?

 偏見って、個人のことを知りもしないのに勝手に自分の主観で判断することだと思う。例えば、里帰り出産で、久しぶりに母にお世話になり、一緒にレストランに行った時のこと。レストランのウェイトレスが中学時代の同級生で、ひとしきり昔話に花が咲いた私たち。レストランを出ると母が「あの子母子家庭で育った子でしょ?子どもが3人もいて、お金でも貸してと言われるかもだから連絡取り合わない方がいいんじゃない?」と言った。絶句。吐き気がするほど、嫌になった。こんな親に育てられたから、私は偏見と闘うようになったのかと自分のルーツを知った気がした。彼女のこと知りもしないのに、片親だったというだけでそんな憶測するなんてひどい。

 母親だけならまだしも、結婚した夫も同じような偏見を示す。海外旅行が好きな私は、日本にいながら外国文化に触れたい。地元の外国人の多い保育園に子どもを入れたいと夫に言うと「あそこは低所得者の外国人が行く場所だから、マナーが悪いに決まっている。そんなとこに子どもを入れたくない」と言われた。何も知らないくせに。。所得の高い低いで人を判断するなんて、下衆だ。そんなこと、思うだけでもいけないことだと思う。夫が嫌いと思う瞬間である。

 夫と結婚して唯一良かったと思ったのは、世界の見方が変わったこと。わたしは偏見を持たないよう細心の注意を払い、自分も相手も傷付つけないように生きていると思っていた。そして私のような人間がわたしの友達としてわたしの周りに多くいた。だから世界の大多数が、そう思っていると思っていた。

 でもそうじゃない人が案外いそうだと思った。母だけでなく、夫も。薄々気付いていたけど、偏見を持つことを悪としない人って結構いるのでは?という思いをトランプ氏の発言がやっぱりそうかと裏付けた。別に自分がそう思うのが、何が悪い。思ったことを人がどう思おうと言って何が悪い。そういうスタンス。

 時に頼もしく感じることもあって、正反対の価値観の人と結婚したのか。もし同じような人と結婚していれば、穏やかで平和な日々だったのかと、考えても仕方ないことを思う。

 自分と本当に違う人が身近にいると、どこか集団に属した時の居心地も変わった。学生時代の気の合う仲間だけでわたしの世界は止まっていた。職場や保育園のママたち、わたしの出入りする集団にもわたしと全然違う人がいて、棲み分けできない場合も多いから共生していくのが、中年期かと思う。

産後うつ 里帰り的要因

 出産時の里帰りも、わたしの場合は結構なダメージとなった。

 何をしても泣き止まない我が子。おっぱいもあげた。オムツも変えた。温度も適温。でも泣き続ける。すると実母に「かしてみ!」と赤ちゃんを取り上げられる。「おっぱいばっかりあげて、もういらないんだよ!」なんて言いながら…でも泣き止まず返ってくる我が子。母親としての自信を喪失する。

 やっと寝ても下に下ろすと起きるからずっと抱っこか、おっぱいにへばりついている我が子。どうしたものかとネットで調べようとすると母親から禁止される。本を読むのも禁止。産後目を使うと失明すると脅かされる。仕方なく音楽を聴けば赤ちゃんに悪いと、くるりを聴いていても消されてクラッシックにされる。いくら上げ膳下げ膳でも自由がない。暇でやる事もなく滅入る。寝てるけど下ろすと起きるから抱いてるだけでやる事もないのに、テレビも見てはいけない…

 長く実家を離れているため実母のルールに従わなければ糾弾される。トイレの蓋が閉まってない、箪笥の引き出しがちゃんと押し込められていないだけで「そんなこともできないで母親になんかなれるものか」と何故かそこまで言われ、母親失格の烙印を押される。

 妹の赤ちゃんの時の話ばかりするから、私が赤ちゃんの時は?と聞けば覚えてないと言うし。やっぱり妹の方がかわいかったんだと今更どうでもいいことまで悩む。暇だから。

 手はあかないけど、頭ばかり暇してて、正常なインプットもないから鬱々と考えるくらいしかやる事がない。

 耐えきれず予定より早く里帰り終了。アパートに帰った時の開放感といったらなかった。

 3人目は里帰りもせず、アパートに直接帰った。もちろん。テレビも見放題だし産後すぐに動いて寝てなんかいなかったけど、目は今んところ悪くなりそうにもない。迷信だったのでは?そもそも床上げまで寝てるのは鬱を誘発する。

 

 実母とは折り合いが悪い。

後日、実家に滞在中、深夜に夫の姉に夫の暴言を電話で相談していると、誰と何を相談しているなか詮索された。夫婦の間の悩みを相談したくなかったけど、かなりシツコク聞かれるので夫の事をはなした。

 翌日アトピー持ちの我が子が外出先で食べたチョコレートでまた蕁麻疹を起こし薬を持ち合わせてなかったので急いで実家に薬をとりに帰った。子供の顔がパンパンに膨れ上がり、結構パニックになるし辛い状況。その辛さにトドメを刺す母の言葉「そんなんだから、旦那に暴言吐かれても仕方ない」。死ねと言われて仕方ないと?1番まいっているタイミングで今1番言われたくない言葉。いくら母もパニックだと分かっていても許せなかった。だから母に相談したくなかった。それを無理矢理聞き出して、こんな弱味に漬け込むなんて…父がどうか許してくれと私に頭を下げた。父がいてくれて良かった。

産後うつ 身体的要因

 産むのが痛いのは聞いていたが、産んでからも相当痛いとは聞いていなかった。

 産後の身体がこんなに不自由なものだとも知らなかった。まさに戦いの後の傷ついた獣のよう。

 まず、会陰切開の縫った痛みは慢性的にズキズキする。椅子になんか座れない。切ったおかげですぐ出てきた♡とその場は喜んでも、2、3日すると麻酔も切れてきて、出産時のあの短時間の痛みに耐えて切らなかった方が、長々とこの痛みに耐えるよりマシなのではないかと医者を恨むようになる。

 ロキソニンを1ヶ月飲んでしのぐしかない。1ヶ月もすれば大分いい。

 次に 授乳も苦痛。赤ちゃんにおっぱいあげるなんて、母親としての幸せの極みだと思っていた。なのに、乳首が切れそうになり激痛なのだ。赤ちゃんの口が小さい上に吸う力が強く、一点に、圧力がかかるため?乳頭の付け根に亀裂がはいり、ぽろりと乳頭が落ちそうになる。

 コレはPigeonの乳頭保護器で対応。使うのは産後3週間位だったけど、神だった。授乳の度に訪れる、歯を食いしばるような痛みを救ってくれ、傷も癒える。治る頃には赤ちゃんも吸うのが上手になって、痛くなくなるし。

 最後に冷や汗ものの便秘。最初は訳が分からず、肛門かなんかの癌では無いかと肛門科専門医に行ってしまった。汚い話だが、出口付近の便だけ超硬くなる。その栓みたいなのが、出てしまえば柔らかいのだ。本気の便秘の経験がなかったから、便秘って便全体が硬くなると思っていた。硬すぎて出すのも恐ろしく出さないままにしていたら、夜も眠れない腹痛に襲われる。いざ出す段階も出すも地獄出さぬも地獄。肛門に圧がかかると激痛で、便座には座れない。中腰でもうどうにもならないとトイレにこもること1時間。赤ちゃん泣かないでと祈りつつ、誰か助けてと心で泣き、スマホで調べた摘便を自ら行い、裂けること覚悟の排出。鮮血で便器はまっ赤に染まる…

 これが毎回の便通となります。授乳で大量の水分を吸われるからだろうけど、なぜ肛門付近の便だけ硬くなるかは不明。1ヶ月検診でお医者さんに大量のマグミットをもらい、飲んで、水分とって、オリゴ糖を料理に使って、ココアも飲んで、出来る限りのことはしているけれど、まだ毎回血は出る始末。もっと野菜食べて水分取らなきゃ?かなと思う。産後二カ月の今まだ続く。授乳が終わるまで続くんだったか、忘れてしまった。

 身体の痛みは慢性的になると結構精神的にダメージを受ける。これに加えて泣き止まない、寝ない子の育児となると結構参ると思う。

家を買う

変な話かもしれない。わたしは家がいらなくて、夫は欲しがっていた。お互い長男長女で同じ県内に実家の家をゆくゆくは相続する。だから、それまで借家住まいで相続したら住めばいいし、その前に必要なら同居すればいいと思っていた。家は高額だ。そんなものに大枚はたくより、お金があるなら子供の教育や海外旅行に使いたい。わたしの稼ぐ給料も当て込んで、欲しくもない家なんか買われたらたまらない。そう思っていた。

f:id:amarei:20170117112236j:plain

 わたしが欲しいもの。40歳を目前にして欲しいものなんてあまり無いのだ。強いていうなら子供。夫に対抗する形で、子供を希望した。わたしが欲しいものは子供3人、夫は家。これなら共稼ぎで2人でそれぞれ欲しいものを手に入れてフェアなのではないかと。

 こんな話を夫にはしていあない。でもわたしの希望通り3人の子供に恵まれた。第三子は現在二ヶ月。とても可愛い。この子を産ませてもらえただけ、彼と結婚してよかったと思う。結婚相手に望むことは、わたしの希望を叶えてくれそうなヒトだった。3人目の赤ちゃんを見るたびにあまり多くを望んでは行けないな、わたし幸せだなと思う。

 3人目妊娠中に建売購入の契約をした。条件に合う物件、それはわたし実家が近いこと、子供部屋が1人一部屋あって、なおかつもう一部屋あること、要するに5LDK。実家の実母とわたしは折り合いが悪い。出来れば適度な距離が欲しい。しかし夫は仕事が遅く子供を見れない免罪符?子どもをケア出来る人数が多い方がいいからと、自ら嫁実家近くを提案してくれた。確かに助かる面もある。部屋数も夫は、2階が4部屋必要だと主張。子供3人と夫婦の寝室として。子供が一人一人部屋が必要なのはほんのいっときだから、2階が3部屋で子供が使う時は1階の和室でわたしたちは寝ればいいとわたしは主張。そして安い建売で…家を買うだけでも全然意見が合わず平行線で、もういらないんじゃない?と思っていたが、実家近くに土地をならしているところがあり、建設前の建売物件の間取りを一部変更(上を4部屋に)して相場より少し高い物件を購入するに至った。

 本当は子供が幼い時は野山の自然が豊かなところに住み、高校生くらいになったら都会の文化圏で色んな文化や書籍に触れられるところに移り住んで子育てしたかった。それが最高の贅沢な気がした。

 現在の美しい自然があるアパートを今月中にも立ち去る。寂しい。どうせ北関東に住むなら自然が多い山岳部がよかった。子供と散歩すれば青大将に遭遇し、去年の秋は山里に降りてきたおっとこぬしのようなイノシシが人命を奪った。ここは自然に敬意を払って暮らす土地なのだ。引越し先は中途半端に町な平野部。自然がない分、人的な豊かさがあり子供の成長を多くの手で見守れるから良しとしなければ。

f:id:amarei:20170117112108j:plain


 わたしの理想がいつも高すぎること、理想通りにいかないことも37年生きれば分かっているつもりだ。及第点を見つけて進む。誰かと一緒に生きる以上、そうするしかない。